アンパンマン
昔、テレビ局で試写会を担当していた時のことです。
「アンパンマン」の試写会をおこなったことがありました。
通常試写会って、皆様の仕事がはねた夕方から行うのが常ですが、
その日は、日曜日の午前中におこないました。
上映前には多くの母子連れがお綴れ、やがて私たちの足元を駆け回る子どもや、
おとなしくジュースのストローを口にくわえている子、
「おかあちゃん、シッコ」といって母親と手をつないで小走りにトイレに駆け込む子、
ここは保育所かと勘違いするほど、明るくてにぎやかでした。
そこへ元局アナをし、その時は報道部にいた女性が子どもつれて入場してきました。
「アンパンマンって、大人が観るとバカバカしいと思うでしょうけど、
子どもと一緒に観ていると時々じ~んとくることがあるんですよー」
と話してくれました。一度も観たことない私は、「へえー、そなの~」
と答えるしかありませんでした。
観終わって帰っていく子どもたちの笑顔のすばらしさ、
「お腹すいたね、どっかに食べにいこうか!」というお母さんの明るい声、
それらを見るにつけ、日曜日朝早く出てきてよかったなーという想いが残っています。
この作品を一度も観たことない人間が言うのも変ですが、たとえ同じネタを何度やっても、
アンパンマンは永遠に子どもたちのアンパンでありつづけるのではないか想像しています。
「アンパンマン」の試写会をおこなったことがありました。
通常試写会って、皆様の仕事がはねた夕方から行うのが常ですが、
その日は、日曜日の午前中におこないました。
上映前には多くの母子連れがお綴れ、やがて私たちの足元を駆け回る子どもや、
おとなしくジュースのストローを口にくわえている子、
「おかあちゃん、シッコ」といって母親と手をつないで小走りにトイレに駆け込む子、
ここは保育所かと勘違いするほど、明るくてにぎやかでした。
そこへ元局アナをし、その時は報道部にいた女性が子どもつれて入場してきました。
「アンパンマンって、大人が観るとバカバカしいと思うでしょうけど、
子どもと一緒に観ていると時々じ~んとくることがあるんですよー」
と話してくれました。一度も観たことない私は、「へえー、そなの~」
と答えるしかありませんでした。
観終わって帰っていく子どもたちの笑顔のすばらしさ、
「お腹すいたね、どっかに食べにいこうか!」というお母さんの明るい声、
それらを見るにつけ、日曜日朝早く出てきてよかったなーという想いが残っています。
この作品を一度も観たことない人間が言うのも変ですが、たとえ同じネタを何度やっても、
アンパンマンは永遠に子どもたちのアンパンでありつづけるのではないか想像しています。
スポンサーサイト